東京駅丸の内北口で春に見上げた以来の天井を再び眺めてから、
影が長く伸びる夕暮れ前に、高層ビルの間を通り抜けて皇居のお濠の方へと向かう。
今年は紅葉という紅葉を見ていなかったので、都内でちょっと紅葉を眺められたらな、と。
銀杏並木がちょうどいい感じ、ミナモに映る紅葉もこれまた風情があってよろしいかと。
12月にしては暖かな日だったので紅葉を眺めながら散歩気分でのんびり歩くのが気持ちいい、
正門石橋を眺めてからUターンして、京橋のお店にちょっとお邪魔させて頂いたら夜は神楽坂へ。
12月だからお寿司でも、というわけで予約しておいて貰った『吟遊』さんの暖簾をくぐる。
まずはお薦めの大黒鮪5点盛りから頂く、大トロ、中トロ、頭部トロ、炙りトロ、赤身、
といった5種類のマグロが堪能できる、口の中で甘く溶けていくトロの食感がたまらない。
途中ブリのしゃぶしゃぶを鍋で食べて体をほんのり暖めてから再び握りに戻って色々つまみ、
辛口の冷酒とともに美味な寿司に魅了されながら、神楽坂の夜は深まり、柔らかな週末。
そんな神楽坂で寿司を楽しんだ夜には、こんな本(漫画)を。
『鎌倉ものがたり』西岸良平 双葉文庫
以前にもこの『鎌倉ものがたり』についてはちょこっと触れたが、最近再びマイブーム、
鎌倉を舞台にしたミステリー漫画なのだけれども、ほのぼのとしてるのがいい。
それぞれの物語は読み切りなので、寝る前にひとつふたつちょこちょこっと読むのにも丁度いい。
鎌倉や葉山の街並み、江ノ電や横須賀線、海沿いの通りと江の島など見慣れた風景に、
たぬきやら魔界の妖怪やら欲深い人間が入り混じりながら、温かみのある独特な世界が広がる。
なんともこころが和む、そんなものがたり。
12/12/2015 09:05
くまさんおはようございクリスマス
豆食ってるか!
北口で天上見上げながら大口開けてたのはくまさんでしたか
今日も冬晴れ、洗濯機ぶん回してますよ
紅葉ね~近所の銀杏を眺めるくらいかなぁ~
ちゃんと山に行ったりはここ数年してないです
どうして寿司が回ってないの!?
トロ祭りが凄い…
カリフォルニアロールはお食べにならなかった?
西岸さん…イラストは見たことありますが
作品は見たことないんですよ~
三丁目の夕日の人っすよね…
私は化物語の劇場版の前売券買いました
クリアファイルつきの…忍ちゃん(涎)
くまさんの物語はいつ発表でしたっけ?
Amazonで予約しなきゃ!
12/14/2015 22:22
こんばんクリスマス!
鳩じゃないからそうそう豆は食べてませんが、好きですね豆。
そうそうこの日はとっても天気がよかったわ、青空広がってて洗濯日和だったね。
ぼくも今年はこの銀杏並木ぐらいかなあ、紅葉見たの。やっぱり紅葉は山がいい。
寿司が回ってないと楽だよ、回転寿司行くとまず一皿もうまく取れないからなあ。
カリフォルニアロールっていまだに食べたことないです、それなら太巻き食べるよ。
西岸さんの漫画はね、ある程度年齢が行くと、なんともじんわりと染みるようになるよ。
クリアファイルの忍ちゃんが誰かわからないけれど、忍っていうぐらいだから忍者だね。
にんにん!
12/14/2015 23:12
こんぱみゅですー☆
まさに週末、東京駅の丸の内側と八重洲側を行ったり来たりしておりました。
私も今年は通勤途中の街路樹の紅葉しか見ていないです。
外苑前のイチョウはどうだろう。
神楽坂のお寿司屋さんだなんて、また粋なんだから・・・とリンク拝見したら、
「おいしんぼ呑んべえの隠れ処」という文字が。
「おいしんぼ呑んべえ」というほんわかした雰囲気がくまさんにぴったりです。
お寿司、食べたくなってきました♪
くまさんの地元は絵になる風景が多いからな~。
冬の海のきらきら、今でも鮮明に覚えています。
12/15/2015 00:02
こんぱみゅクリスマス!
やっぱり週末は東京ですね、あの週末は天気よかったから気持ちもよかった。
なんか今年は気づいたら紅葉の季節を過ぎちゃっててさ、ま、そんな年もあるね。
この日外苑前も考えてたんだけど、なぜか皇居。京橋のお店も寄れたし結果オーライ。
あははは、「おいしんぼ呑んべえの隠れ処」だったか、初めて知った。
確かに日本酒の品揃えが素晴らしくて、呑んべえにはたまらないかもなあ、
お酒飲むとあまり食べられなくなるから、お寿司ちょこちょこつまむ感じで丁度よかったよ。
ま、地元は海と砂ばかりだけどさ、そうそう冬の海はきらきらしてた、
時が流れるのは早いね、風の強い日だったね~、あっというまに2016年だ。