それぞれの優しい記憶

陽射しの柔らかな昼下がり、映画を観るわけでもなく、
美術館を覗くわけでもなく、まして買い物をするわけでもなく、ただ目的もなく横浜散歩。

桜木町

まずは「こんなとこにいるはずもないのに」な桜木町から、なんとなく歩き始める、
桜木町には大きな観覧車があるのでせっかくだから空中散歩といった趣きで乗車する酔狂。

シースルーの観覧車観覧車から

観覧車に乗ったのなんて何年振りだろう、などと思いながらシースルーの眺めにドキドキ、
山下公園の方を眺めると大桟橋には大きな客船が停泊していて、この距離でもかなり大きく見える。

観覧車からランドマークタワー

ランドマークもいつもと違う角度から見ると新鮮、よく横浜に遊びに来ていた10代の頃は、
まだランドマークもベイブリッジもみなとみらいもなかった時代、過去は少しずつ遠のいていく。

すべては変わっていくのだろう、変わらないのは過去だけだ。

赤レンガ倉庫のそばに出来た新しいショッピングモールもちょこっと覗きながら山下公園へ、
ベンチに腰掛け海を眺め「この景色は昔から変わらないなあ」と思う新緑の午後。

港を見下ろす港の見える丘公園

いつもなら山下公園から中華街へと向かってしまうけれどもう少し足を延ばし港の見える丘公園へ、
外国人墓地を眺めていると学校帰りの女の子たちが列をなし元町駅へとお喋りしながら歩いていく。

横浜には色んな思い出がある、それぞれの場所にそれぞれの優しい記憶。

さて、ちょこちょこと本は読んでいるけれど、
近頃は再読ばかりで久しぶりの新刊を読める喜び、それも木内昇の新刊を読める喜び。

『よこまち余話』木内昇
『よこまち余話』 木内昇 中央公論新社

路地を挟んで並ぶ長屋に住むひとたちの物語、
静謐な季節の移り変わりを眺めながら紡がれていく17本の連作短編集。

ただただ物語に引き込まれていく時間の心地よさ、改めて木内昇の素晴らしさを感じる。

お針子の齣江(こまえ)の言葉が深い余韻を残す、
「覚えていればいいの。みんなが忘れてしまっても、覚えていてくれればいいのよ」。

読み終えるのが惜しくなるほどいとおしい、そんな1冊。

カテゴリー: 本棚. 4 Comments »

桜を仰いだ記憶

ふと気づくとすっかり新緑の季節となっていて、
ちょうど桜が咲き始めた先月の終わり頃、都立大学の桜並木で桜を仰いだ記憶を辿る。

都立大学の桜

そんな桜並木沿いにあるイタリアンのお店が『ガレオーネ』で、久しぶりにお邪魔する。

カンブーザの姉妹店としてオープンしたのがおととしの6月だからもうすぐ丸2年、
そう考えるとなんとも月日の流れは早いなあ、と改めて感じたりもする今日この頃。

この日は色んなワインとともに味わうお花見コース、まずはオリジナルの食前酒から。

オリジナルの食前酒

桜を思わせるなんとも綺麗な色で「ああ、春だなあ」と、名前は忘れちゃった。

桜マスのマリネとグリーンアスパラロゼが美しい

ワインとのアッビナメントを楽しみながら、まずは桜マスとグリーンアスパラなどを食す。

美味しい白ワイン自家製トリネッテ、桜エビとイタリア産ピッゼリーニのオイルソース

白ワインと春を誘う桜エビの乗ったイタリア産ピッゼリーニのオイルソースが美味のトリネッテ。

この日ソムリエさんが選んでくれたワインは4種類、それぞれのワインについて書きたいところだが、
ほろ酔いでいい気分になり細かいことはすっかり失念、料理との相性が抜群だったのは覚えている。

他にタケノコとプロシュートコットのピッツァや桜の香りを挟んだ豚フィレ肉のサルティンボッカ
などもテーブルに並んでいたのだけれど、いかんせんお酒が入るとそうそう写真も撮ってられず。

イチゴのミッレフォリエ

ドルチェのイチゴのミッレフォリエはサプライズのバースデープレートで、なんとも嬉しい心遣い。

そんな桜の咲く季節にふと観ていてすっかり魅了されたのが、こちら。

miny01
『マダム・イン・ニューヨーク』 ガウリ・シンディー監督作品

インドに住む専業主婦のシャシは親戚の結婚式に参加するため渡米することになる、
料理は得意だが英語が苦手な彼女は、家族に内緒でニューヨークで英会話教室に通い始める。

どこかしらウディ・アレンを思い出させるような軽妙な展開が心地よい、
異国におけるコミュニケーションの難しさ、同じ環境のクラスメイトたちとの暖かな交流。

そして主人公のシャシを演じるインドの女優シュリデヴィの美しさにもうっとりしてしまう。

異国で感じる不安や妻としての自分の存在価値、新しい出会いの楽しさや葛藤、
自信を失っていた彼女が少しずつ自信を取り戻していく、ラストシーンは見事でもう喝采。

シャシの作ったラドゥ(インドの昔ながらのお菓子)が食べたくなる、そんな作品。

キュートなシャシ満載な予告編はこちらで。
https://www.youtube.com/watch?v=C0hewQ1hqmo

カテゴリー: 映画. 4 Comments »

すっかり季節は春となり

先日地元のデパートでイタリアフェアなどがあったので、
ここぞとばかりに大好きなミシェラドーロのコーヒーをせっせと購入。

ミシェラドーロの美味しいエスプレッソ

マキネッタで淹れるもよしハンドドリップで淹れるもよし、濃厚なイタリアの味が楽しめる。

さて、すっかり季節は春となり、これからの季節は多くのひとが「いざ鎌倉!」といった感じで、
鎌倉を目指すこととなり、藤沢から鎌倉へと向かう江ノ電は「混雑の為遅延」状態が多くなる。

春は桜が咲き梅雨時期には紫陽花が鎌倉を彩る、他にも色んな花が咲くでしょう。

いい顔してる300形やはりこの江ノ電が好き

賑わいの過ぎた夕暮れ時に江の島駅で江ノ電をぼんやりと眺める、鉄道に詳しくはないけれど、
江ノ電といえばやはり300形が一番馴染みがある、颯爽とした女性運転士さんがこれまた素敵。

そんな江ノ電江の島駅から1分かからない場所に昨年の夏オープンしたお店が『ガビアーノ』。

パテ・ド・カンパーニュ

パテ・ド・カンパーニュをつまみながら、喉が渇いていたので琥珀エビスをごくごくと。

宮城産カキと菜の花のリングイネハラミのタリアータ

パスタは宮城県産カキと菜の花のリングイネ、ちょっと肉気分だったのでハラミのタリアータも。

気取らずカジュアルに美味しいイタリアンが楽しめる、お店の方がとてもいい感じなので、
女性ひとりでも入りやすいお店だと思う、これからの季節は観光客でも賑わうだろうなあ。

そんな感じで季節は少しずつ色めいていくのでしょう。

カテゴリー: 徒然. 2 Comments »

海沿いは賑やかになり服装も軽くなり

「ようやく暖かくなってきたなあ」などと思っていたら、
「ありゃ、まだ寒いぞ」なんて日もあったりで、そんなことを繰り返しながらも春はそこに。

春の江の島

これからの季節は週末ともなると海沿いは賑やかになり服装も軽くなり心地よい季節、
鎌倉へと向かう江ノ電も観光客でいっぱいで、どこかウキウキな春爛漫の光景。

春の陽射しは柔らかい、初めて触れた温もりを思い出す。

そんな懐古はさておき、
日々は静かに季節を繰り返しながら重ねられていき、なんだかんだと毎年、歳もとっていく。

世界の色んなビール美しいバースデーケーキ

というわけでいつもの友達の家で、世界のビールを飲みながら美味しいご飯をご馳走になり、
見た目も美しいマカロンの乗ったケーキを食べて、賑やかに過ごせることが嬉しい春の入口。

そんな春の入口にはこんなアルバムを聴いて気分も上がる。

よく聴くアレサのアルバム
『I Never loved A Man The Way I Love You』 Aretha Franklin

ソウルの女王アレサ・フランクリンが67年にリリースしたソウルの名盤、
1曲目のオーティス・レディングのカヴァー「Respect」からパワフルな歌声が炸裂。

このアルバムを聴くたびに「ハートに響くってこういうことなんだろうなあ」なんていつも思う。

しなやかな「I Never Loved A Man The Way I Love You」に「Baby,Baby,Baby」
の軽やかなグルーヴの気持ちよさ、サム・クックのカヴァー「Good Times」もいい感じ。

元気いっぱいのアレサを感じることが出来る、そんな1枚。

というわけでノリノリなステージはこちらで、
https://www.youtube.com/watch?v=u6cpQUcJfJI

カテゴリー: 音楽. 2 Comments »

江ノ電に揺られて

冬の夕暮れは美しい、
そこはかとない哀愁を漂わせながら、やがて訪れる夜の手前のひとときを彩る。

冬の夕暮れ

てなことを考えながら夕焼けを眺めていると「ま、夏の夕暮れも綺麗だけれど」などと思う、
そんな冬の夕暮れに江ノ電に揺られて鎌倉へ向かい、小町通りから1本入ったお店の暖簾をくぐる。

ヒラメの昆布〆や銀杏をつまみながらぬる燗で日本酒をちびちびと飲んでいると、
久しぶりに鎌倉で飲んでるから色んなお店に寄りたいな、なんてハシゴ気分になって。

2軒目では燻製された何かをつまみながらぬる燗で日本酒をちびちびと飲んでいると、
日本酒もいいけれどなんかワインも飲みたくなってきたなあ、なんてワイン気分になって。

新鮮な自家製チーズが食べられるお店

というわけで、3軒目。

小町通りのある東口とは反対の西口から歩いて5分ほどのところにある『Latteria BeBe』、
こちらのお店はチーズ工房が併設されているので、自家製のフレッシュチーズが堪能出来ちゃう。

シチリアのワインブッラータとトマトに生ハムの盛り合わせ

まずはワイン気分に従いながらワインを頼んで、つまみはブッラータにトマトと生ハム、
巾着姿のブッラータチーズの中には生クリームが入っていて、うっとりする美味しさ。

雰囲気のある店内に心地よい接客、そんな空間で美味しい自家製のチーズをつまみながら、
ほろ酔い気分でワインを飲めるなんて、とてもいい感じ、次回は1軒目に訪れようと思う場所。

そんなハシゴ酒とは全然関係ないけれど、今年に入ってなぜかコクトーがマイブーム。

『大胯びらき』ジャン・コクトー
『大胯びらき』 ジャン・コクトー 澁澤龍彦 訳 福武文庫

ジャン・コクトーは詩人であり小説家であり劇作家でもある多才なフランスの芸術家、
小説『恐るべき子供たち』や戯曲『オルフェ』詩集『レオーヌ』など、挙げだしたらきりがない。

初めてこの作品を読んだのがいつだったかさっぱり思い出せない、90年代かなあ。

物語はジャック少年の成長物語なんだけれど、とにかく翻訳の詩的表現がこの上なく美しい、
コクトーの作品でありながらこの『大胯びらき』は、澁澤龍彦の翻訳デビュー作品でもある。

今回久しぶりに再読してふと思ったのが、このような青春小説と呼べる作品は、
青春が遥か遠い記憶になった頃に読むと、やけに染みるような気がするのは気のせいだろうか?

美しい比喩は小川を軽やかに流れる笹舟のよう、そんな作品。

カテゴリー: 本棚. 4 Comments »

赤いものはたいてい美味しい

イチゴの季節のイメージは個人的になんとなく冬だったりするんだけれど、
「本来の旬は春」などと小耳に挟むと「そうだったのかあ」と思うが、特に驚くほどのことでもない。

美味なるイチゴ

甘くて美味しいイチゴ、昔は練乳などをつけて食べたものだが最近はそのまま食べるのが好み、
色も美味しさを後押ししている気がする、サクランボにしろ林檎にしろ赤いものはたいてい美味しい。

自然派ワイン美味しい 007を観る

また、自然派の白ワインなどを飲みながらつまむイチゴもとてもいい感じ、などと思う今日この頃、
そしてそんな美味しいイチゴと全くつながらないけれど、今年の映画は007の『スペクター』から。

オープニングのメキシコからボルテージ上がりまくりの展開で、さすが007ぐいぐいとくる。

特に今回は舞台が英国を中心にメキシコ、イタリア、オーストリア、モロッコなど目まぐるしい、
007と世界旅行といった趣きでもあるが、こんな危険いっぱいの世界旅行には少々たじろぐ。

そんなワクワクどきどきの007を日本橋で観た後は夜の街を眺めながら京橋まで歩いて、
お気に入りの『パルコ・ディ・ジョイ』にお邪魔して、今年のイタリアンはここからスタート。

大好きな玉ねぎのローストトリッパ

シュワシュワなランブルスコを飲みながら、玉ねぎのローストやトリッパの煮込みをつまむ。

イワシのベッカフィーコサルシッチャ

ここに来たら絶対外せないイワシのベッカフィーコ、一緒にサルシッチャもつまむ、
それぞれにフェンネルが入っているので、フェンネルのイタリアらしい香りにうっとりする。

ラムレッグのしっとり柔らかロースト見事なリゾット

ハーブの香りが漂うラムレッグのローストは赤ワインとともに、そして久しぶりにリゾットも。

牛肉のラグー色んなドルチェを盛ってもらう

パスタは牛肉のラグーで、ドルチェはちょこちょこと色んな種類を盛って貰い、お腹いっぱい。

美味しい楽しいをカジュアルに堪能できるお店で、この日は金曜日の夜だったせいか、
自分以外たまたますべて女性客だったりして、改めて女性に大人気だなあ、と思ったり。

いつかこんな夜を思い出すのかな、なんて思いながら日々はいつもの表情で過ぎていく。

カテゴリー: 映画. 6 Comments »

そして夜が降りてきて、空には12月の月が浮かぶ

12月のちょっと肌寒い昼下がり、
「バスに乗るの久しぶりだなあ」などと思いながら、駅からバスに乗り葉山へと向かう。

素敵な入口

バス停「元町」で降りて1分ほど、シックな佇まいのシチリア料理のお店『ピスカリア』でランチ、
普段葉山には車で来ることが多いけれど、やっぱりワインなども飲みたいので敢えて電車とバス。

可愛い店内のツリーどれも美味しい前菜

店内の大人っぽいツリーを眺めながら野菜中心の前菜をまずはつまむ、写真を撮り忘れたけれど、
ほかにカリフラワーのフリットやシラスのポルペッティがこれまた美味しくて前菜からワクワク。

赤座海老のトマトクリームイカスミのリゾット

赤座海老のトマトクリームソースのパスタとイカスミのリゾットは、白ワインとの相性抜群。

真イワシとフェンネルのカサレッチェ

そしてシチリア料理といったらイワシとフェンネル(ウイキョウ)なので、
真イワシとフェンネルのカサレッチェ、これがこれまた絶品で白ワインがすすむすすむ。

綺麗に取り分けて貰う真鯛の蒸し焼き

〆は真鯛の蒸し焼きをお店の方に綺麗に取り分けて頂き、見た目の美しさとともにうっとり。

こちらのお店は人生の先輩方に連れてきて頂いたんだけれど、
お店の方々がとても気さくで初めて来たのに初めてな気がしない居心地のよさに深く感動。

出てくる料理すべてがこの上なく美味しくて、特に魚好きとしてはシチリア料理はたまらない、
葉山で美味しいシチリアなひとときを過ごす、またお邪魔しようと思う。

そして夜が降りてきて、空には12月の月が浮かぶ。

というわけで、
今年もおつきあいありがとう!素敵なクリスマスを、そしてよいお年を~、チャオ!
こんな曲でも聴きながら、https://www.youtube.com/watch?v=c9WNNMyamLo

奥さん!キラキラですよ!


カテゴリー: 徒然. 4 Comments »

柔らかな週末

東京駅丸の内北口で春に見上げた以来の天井を再び眺めてから、
影が長く伸びる夕暮れ前に、高層ビルの間を通り抜けて皇居のお濠の方へと向かう。

東京駅の天井

今年は紅葉という紅葉を見ていなかったので、都内でちょっと紅葉を眺められたらな、と。

ミナモに映る紅葉噴水も勢いよく

銀杏並木がちょうどいい感じ、ミナモに映る紅葉もこれまた風情があってよろしいかと。

皇居周辺の紅葉広々してて気持ちいい

12月にしては暖かな日だったので紅葉を眺めながら散歩気分でのんびり歩くのが気持ちいい、
正門石橋を眺めてからUターンして、京橋のお店にちょっとお邪魔させて頂いたら夜は神楽坂へ。

12月だからお寿司でも、というわけで予約しておいて貰った『吟遊』さんの暖簾をくぐる。

壮観なマグロづくし色々な握りをシェアしながら

まずはお薦めの大黒鮪5点盛りから頂く、大トロ、中トロ、頭部トロ、炙りトロ、赤身、
といった5種類のマグロが堪能できる、口の中で甘く溶けていくトロの食感がたまらない。

途中ブリのしゃぶしゃぶを鍋で食べて体をほんのり暖めてから再び握りに戻って色々つまみ、
辛口の冷酒とともに美味な寿司に魅了されながら、神楽坂の夜は深まり、柔らかな週末。

そんな神楽坂で寿司を楽しんだ夜には、こんな本(漫画)を。

ほんのりとした漫画
『鎌倉ものがたり』西岸良平 双葉文庫

以前にもこの『鎌倉ものがたり』についてはちょこっと触れたが、最近再びマイブーム、
鎌倉を舞台にしたミステリー漫画なのだけれども、ほのぼのとしてるのがいい。

それぞれの物語は読み切りなので、寝る前にひとつふたつちょこちょこっと読むのにも丁度いい。

鎌倉や葉山の街並み、江ノ電や横須賀線、海沿いの通りと江の島など見慣れた風景に、
たぬきやら魔界の妖怪やら欲深い人間が入り混じりながら、温かみのある独特な世界が広がる。

なんともこころが和む、そんなものがたり。

カテゴリー: 本棚. 4 Comments »

たゆたう世界のまどろみに

夜の灯りに照らされゆらゆら揺れるミナモ、
たゆたう世界のまどろみに戸惑いながら時は流れ、てな訳のわからないこと考えながら晩秋の夜。

夜の江の島ちょっと手前

それにしても晩秋から初冬にかけてのこの季節は、寒くもなく暑くもなく過ごしやすい。

フランチェスカのサラダ2種類の生ハム

そんな過ごしやすい季節には家から歩いて行けるお店が便利で、地元のフランチェスカで夜ご飯、
野菜不足を補うかのようにここぞとばかりにサラダを食べて、生ハムつまみながらワインなど。

美味しかった赤サルシッチャと煮豆

この日食べたサルシッチャと煮豆がなんとも優しい味で美味しかったなあ、これいいかも、
そして居心地のよい地元のお店で友人たちと楽しく夜ご飯を食べた夜には、こんなアルバムを。

パルプの名盤
『DIFFERENT CLASS』 PULP

パルプはくねくねと踊りながら歌うジャーヴィス・コッカー率いるイギリスのバンドで、
90年代にオアシスブラーとともにブリット・ポップを象徴する英国らしいセンスに満ちたバンド。

このアルバムは95年にリリースされ大ヒット、すっかり国民的な人気バンドへと、
シニカルな歌詞にポップなサウンド、ときになんとも情けないような心情を高らかに歌う。

別れた恋人に「日曜日に会わないかい?よかったら子供も連れておいでよ」なんてなよなよ歌ったり、
お金持ちのお嬢様に「君は普通のひとのように暮らすことなんて出来ないよ」と皮肉まじりに歌ったり。

なんだか訳もわからず元気になれる、そんな1枚。

映像は再結成した2011年に英国のレディングフェスに出演したときのライブなんだけれど、
これが鳥肌が立つほどいい、パルプは英国でとっても愛されていたバンドなんだなあ、と改めて感じる。
https://www.youtube.com/watch?v=-XlCFJA3yL4

カテゴリー: 音楽. 4 Comments »

キャンディを舐めながら

先日カラフルで可愛らしい金太郎飴のようなキャンディを頂き、
「ああ、気づくとそんな季節なんだなあ」などと思ったりしながら秋は深まる。

美味しい飴

ハロウィン使用のパパブブレのキャンディで、これがこれまた美味しくて、
たまに甘いものが食べたくなる年頃にとって、なんともありがたい頂きもの。

そんなキャンディを舐めながら向かったのはいつもの『』で、サクッと一杯友達と。

昇のスタートはこんな感じからサンマと金目鯛

まずは先付とおからで瓶ビールをクイッとやって、この日の刺身はさんまと金目鯛の焼き霜造り。

サンマのわた焼き柿の白和え

そして「実りの秋 献立」からメニューを選ぶことにする。

旬ということでさんまのわただれ焼きも、そして初めて食べたのが写真右の柿の白和えで、
オクラや銀杏などが入っていてこれが想像した以上に美味しく、日本酒とも抜群に合う一品。

白和えの優しい味を楽しんだ夜には、こんなサウンドもよろしいかと。

メロウなエラ
『Songs in a mellow mood』 Ella Fitzgerald

エラ・フィッツジェラルドはアメリカのジャズ・シンガー、
54年録音のこのアルバムではエリス・ラーキンの美しいピアノとともに、しっとりとバラードを歌う。

スタンダードなナンバーが並ぶ、「Stardust」なんてたまらなくいい感じ。

ピアノと歌というシンプルな構成がエラ・フィッツジェラルドの丁寧なヴォーカルをより際立たせ、
至福の心地よさを生み出している、「メロウ」という単語を日本語でうまく言い表すのは難しいけれど、
このアルバムでの彼女の歌声と寄り添うピアノの音色はまさにメロウだと思う。

木々が色づく季節にしっとりと、そんな1枚。

エラ・フィッツジェラルドが歌う「Stardust」はこちらで、
https://www.youtube.com/watch?v=0ohUTUcbQo0

カテゴリー: 音楽. 2 Comments »